カテゴリ
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これは約2年半前、JR富山港線富山口駅。
![]() それが今や廃墟も同然(下の写真は今年1月6日に北陸本線の車内から撮ったもの) ![]() けど、富山港線の終点岩瀬浜駅。2年半前はこう。 ![]() 今やここも廃墟・・・ではなく、こうなっている。 ![]() ホームも電車も新しくなって動いている。 じゃあさっきの廃墟になっている部分はなぜ? それはルートを変えたから。そのルートとは ![]() 道路上だ。ちなみに、途中の車窓で見ると、 ![]() ちょうど青い金網で囲まれた、雪が積もっている白い道が昔の富山港線。 さらに、 ![]() 踏み切りの向こうにある右側のホームが、昔富山港線として使っていたホーム。 左側のホームが現在低床式車両「ポートラム」のホームとして使われている。 富山港線の時は昼間時1時間に1本で走っていたが、 ポートラムに生まれ変わってからは15分ヘッド。 使いやすさ格段に向上。 始発駅富山駅前は ![]() JRの駅からアクセス抜群! そして終点の岩瀬浜駅は ![]() 連絡バス「フィーダーバス」と同一ホームで乗り換えられる。 ここでおしいのは、バスが低床式ではないこと。小型バスでも今は低床式があるからね。 他のバス停が対応なっていないからかもしれないけど、 低床式車両ポートラムのアクセスバスとしてはそこまでしないと。 また、せっかくスーパーマーケットの前に停留所を設けているところがあっても その停留所とスーパーとの間に段差があるとなあ。 そこのあたりがいまいち中途半端な感がするなあ。 けど、富山港線の時代と比べて、乗客は格段に増えている気はしたな。 で、下の写真は富山駅の南側を走る富山地方鉄道の市内線。 ![]() 将来的には、富山駅の北側を走るポートラムが、南側を走るこの市内電車と直通運転をする計画があるらしい。北陸本線が完全橋上化してからの話になると思うが、これが昨今話題になっている都市の空洞化の打開策となるかどうか。 金沢もパークアンドライドの施設が整っているし、北陸の都市交通から目が話せない。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-31 00:39
| 鉄道旅
![]()
牛さんありがとう
牛さんこわいよー 牛さん遠くでこんにちは これ、みんな宮古島南岸にあるダイビングスポットの名前。 陸上にある牛の像が由来になっているらしいが、 はて、宮古島の南方に牛の像なんてあったっけか。 3,4回はドライブしているはずなんだけどな。 で、いつも利用しているショップは 宮古島から数キロ離れたところにある 下地島や伊良部島のポイントで潜ることが多いのだが たまに宮古島南岸や宮古島の北にあるサンゴ礁群八重干潟(ヤビジ)に行く。 この間のダイビングショップの感謝祭でわかったのは、 自分が次に潜る3月1日は、 バーゲンフェアの影響か、常連さんが多く集まるとのこと。 その常連軍団のお一方が自分のところにやってきて 「3月1日よろしくお願いします。この日は宮古島の南岸で、七又アーチというポイントと、牛さんシリーズのいずれかで潜るリクエストをしちゃっているんですけど大丈夫ですか?」 と聞いてきた。またとないチャンスなのでもちろんOK。 何が「ありがとう」なのか 何が「こわいよー」なのか この目でしっかり見てきます。 ってまだ1ヶ月も先の話だが。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-29 23:37
| ダイビング
![]()
だめだ!
しばらく日常ネタが続いているから 今晩は旅ネタを書こうかと思っていたのに。 S、K、オレの組み合わせは ファミレスだって当たり前に飲んでしまう・・・ ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-29 00:58
| 日常
![]()
自分の両親が山形出身なんでね、
山形に住んでいる親戚が多いんですわ。 なので、今日の妹の結婚式、 自分の役目は、山形から来る親戚を 新幹線のホームと式場の間、そして式場内を誘導すること。 まあ、無事終わりましたわ。 主役の2人は今頃3次会くらいなのかな。 親戚とのお付き合いばかりで、 主役の2人とほとんど話してないんですわ。 まあ、いずれゆっくりと。 花嫁、きれいでしたわ。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-27 22:23
| 日常
![]()
飲み会続いてます。
まずは木曜日、同期Sの係業務終了後、 その流れで課長、Sの係長、そしてSが飲みに行くという話に。 オレに対しSが「今聞こえたよね(笑)、じゃあ駅前の居酒屋先行ってるよ!」 ってことで駅前の居酒屋へ。 21時から1時間で、って言っていたはずが23時まで飲んでいるのは このメンバーなら普通の話。 金曜日は岩槻会。といえば飲み相手は後輩R。 岩槻の居酒屋にある泡盛のボトルキープの期限が切れる前に処理。 それがすんだら第2回花酒試飲会開始。 「今まで40度以上のってただのエタノールで味なんて・・・って思ってましたけど これ結構甘いですねえ。すごく気に入りました!」 っていうせりふを6,7回もリピートするR。 気に入ってもらえて何より。なら第3回もやっちゃうよ! 朝の3時くらいまで飲んでいるのは、このRとオレの組み合わせなら ごくごく普通の話になってきた。 土曜日は宮古島のダイビングショップの感謝祭が新宿で。 会場に入ってびっくり。年齢上の方々ばっかり。同年代いねえ! と、最後に同年代発見。話をしたら、なんと定宿も一緒。 与那国で使っていたショップ、宿も一緒。 世間は狭いなあ。 で、オールナイトで行くのがこの会の普通話・・・みたいだが、 オレは翌日があるのでその同年代と二次会で失礼を。 何があるのかといえば、今日、妹の結婚式。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-27 00:28
| 日常
![]()
酔っ払って帰るとき、
駅から寮まで帰る途中のコンビニにひかれ アイスを買ってしまうことが多々ある。 よく買うのは板チョコがはさまった 最中アイス「ジャンボモナカ」だが、 今日は幼きころ好んで食べた 「pino」を買った。 久々に食うと、やはりうまいもんだ。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-25 00:15
| 日常
![]()
![]() 今日は郵便局や銀行などに行きたかったので、午前中休暇をとった。 自分の寮の周りは朝8時くらいに雪が降り始め、朝10時のNHKニュースでは、 「午前9時現在、草津が-5℃、さいたま市は0℃・・・」 草津はまあそうだろうとして、さいたまも0℃とは。 午前中のヤボ用の際、今シーズン初めてさいたまでマフラーと手袋の完全防備をした。 写真は12時過ぎに京浜東北線南浦和駅から見た公園。 この時点ではうっすら雪が積もっている。 けど、午後3時くらいには、職場のビルから周りを見渡しても 雪景色が残っているところはなかったし、帰宅時はマフラー不要であった。 これからはしばらく晴れるらしいが、気温は低いままらしい。 朝がつらいです。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-23 21:55
| 日常
![]()
朝ドラ「ちりとてちん」
最近は小浜でのシーンが多い。 魚屋食堂の焼き鯖がやたら多く出てくる。 まだ朝ごはんを食べていないうちにみると 無性に食べたくなる。 そして、 若狭に行きたくなる。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-23 00:04
| 日常
![]()
現在、長野勤務時代の同期、後輩で、
来月1泊2日で行く蔵王のスキーを計画中。 亀戸・松戸から来る同期・後輩には 岩槻で我がエクストレイルに乗り換えてもらい、 途中小田原・八王子から来る同期と合流、 そのまま東北道を北上、午後から翌日昼まで滑る行程。 別途滑らないさいたま・前橋の2人組もいるが。 何とか宿も決まったようで。 蔵王なのに温泉なしの宿。けどゲレンデ目の前。 日帰り温泉入浴券付、2食付で7,000円くらいならそこそこか。 駐車場も宿の目の前。ということはゲレンデ目の前。 だからその駐車場は「4WD以外は不可」だって。 エクストレイルの本領発揮だね。 来月はこのほか日帰り群馬(丸沼?)とお泊り群馬(草津?)で滑走予定。 1シーズン4回以上行くの、長野勤務以来のことだ。 ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-21 23:21
| 日常
![]()
関東平野部でもうっすら積もるといっていた予報なのに
窓の外を見たら、そんなことは全然ない。 積もったら積もったで、 車通勤のころはスタッドレスタイヤをはいていれば気にしなかったけど 電車通勤の今は足元気をつけなければならないからな。 先週金曜、土曜とディープな飲み会が続いたから 昨日はほぼグロッキー状態だったけど、何とか復活。 今週も飲み会続きだから、気をつけないと。 それにしても、回数券ノルマがなくなった今月、 土日も予定があったり体調不良だったり、 平日も飲み会があったり適度に残業があったり、 なんだかんだでジムに行けていない。 スキー行ったとき、筋力落ちてるなあと感じているから 行きたいんだけどね。今週こそは行けるんかや? ▲
by RED-X_saitama
| 2008-01-21 08:15
| 日常
![]() |
ファン申請 |
||